問題1
ワイドショーでよく見る有名人の会見に「謝罪」と「陳謝」があります。
どちらも同じ自分の行為を詫びる言葉なのですが、実はこの2つはある使い分けがあります。
ではこの言葉の違いは何でしょう?
正解
【正解】
謝罪⇒謝るだけ
陳謝⇒理由を添えて謝ること
【情報】
陳謝とは、理由を添えて謝ること。何について謝っているのかを明らかにしています。
陳列(ちんれつ)という言葉はモノをならべている状態のことを言いますが、同様に、この「陳」という字を使う「陳列」では謝罪の内容(対象)を明らかにしたうえで謝っています。
陳謝は謝る内容を棚の上に置いて、ひとつひとつ、指をさしながら謝っているイメージを浮かべるとわかりやすいでしょう。
問題2
ニュース報道でよく耳にする男と女。
そして男性と女性。
実はこの2つには使い分けがあるのですが、
ではその違いとは何でしょう?
正解
【正解】
「男(女)」は容疑者として容疑が強い場合、「男性(女性)」はまだ不確定の場合
問題3
芸能人ではない人をテレビで紹介する時に用いる言葉「著名と有名」。
どちらも有名な人を表す言葉ですがこの2つには違いがあります。
ではその違いとは何でしょう?
正解
【正解】
著名=良いことをした人だけに使う言葉
有名=良いこともした人にも悪い人にも使われる(犯罪者にも使われる)
問題4
ニュースでよく耳にする言葉で「戦争」と「紛争」。
この2つにはある使い分けがあるのですが、
ではその使い分けとは何でしょう?
正解
【正解】
戦争=国同士の争い
紛争=それ以外の争い
問題5
天気予報で降水確率0パーセントの時に、ゼロではなく「レイパーセント」と表現しています。
レイパーセントと言うのには理由があるのですが、
ではその理由は何でしょう?
正解
【正解】
雨が降る確率があるから
【情報】
気象庁で発表している「降水確率0%」とは正確には「降水確率5%未満」を意味しています。
「ゼロ」は「何も存在しない」
「レイ」は「極めて小さい」
レイパーセントの場合は雨が降る可能性があるということです。