【問題】
昭和20年代に作られ今も愛されているキッコーマンの醤油さし。
徳利のような形をしているのには、理由があります。
実は醤油さしを持った時のことを考え、このような形なのですが、
では、この形の理由は何でしょう?
【答え】
答えを見る
【答え】
醤油さしを持ち上げた時、小指が自然と上がることで美しい手の形になるから
【解説】
解説を見る
他に、醤油の注ぎ口は、醤油を注ぎ終わった後に垂れないように計算され60度の角度がついています。
これは研究して割り出された角度です。
これは研究して割り出された角度です。
コンセプトは、売るための容器ではなく、お皿や茶碗と同じように食卓で使える什器。