学べる雑学 生活

【なぜ?こんな形??】コインロッカーについた斜めの扉とは?

【問題】

外国人観光客の増加で、コインロッカー不足が社会問題となっている中、最近のコインロッカーを見てみますと…
扉にもう一つ小さな鍵付きの扉がついています。

この小さな扉は、閉めた後、いざ忘れ物をした時や、小物を取り出すことが出来、無料で出し入れできる便利なものです。

そして、この小さな扉をもう少しよく見てみますと、斜めになっているのをお気づきですか??
この斜めの形には理由があるのですが、

ではその理由とは何でしょう?

【答え】

答えを見る

【答え】
鍵を閉め忘れた時に自然に開くことが出来る。
鍵の閉め忘れを防止するため。

【解説】

解説を見る
【解説】
小物を何度でも出し入れできる扉。その名も「サービスドア」
社長の松崎幹さん(66)によりますと、40年ほど前から商品化の構想はあったそうです。

電気を使うデジタル式ではなくアナログな仕組みで作るには、シリンダー部分の構造が技術的に難しく、アイデアだけで製造に着手していませんでした。

それが2年ほど前、一定時間内なら何度でも出し入れできる他社製ロッカーが廃盤になった際、ユーザーから同じような製品がないか尋ねられ、当時のアイデアを実現しようと製作したそうです。

40年経っていたこともあり、技術的な面はクリアできました。
閉め忘れを防ぐため、小窓はあえて斜めに設置。
バネなどをつけていないため、解錠すると重力で開きっぱなしになるので、気づきやすくなるよう工夫されています。

-学べる雑学, 生活
-

© 2023 Quiz Bank