学べる雑学 生活

JAFがエンジンルームを叩く、優しい理由とは!?

【問題】

秋から冬にかけてのシーズン。
車の救急車JAFが推奨しているものとして、運転前にエンジンルームやボンネットをぽんぽんと叩くことがあります。
JAFの出勤前やタクシー出勤前にも、冬のシーズンは行うことが多く、これはある優しい気持ちから来ているのですが、

ではエンジンを叩くことでどんなことが予防できるのでしょう?

【答え】

答えを見る

【答え】
猫がボンネットに入り込んでいないか確かめるため

【解説】

解説を読む

【解説】
車のボンネット内に猫がいたのに気付かず、エンジンをかけてしまい事故になるのを未然に防ぐため、車に乗る前にボンネットをバンバン叩いて猫を逃がしましょうという呼びかけです。
決して地方で起きている話ではなく、都内でもあるトラブルだそうで、しかも寒くなってきた頃が多い。

● 2018年1月の「猫が原因」による JAF出動回数は19件
1月1日〜31日までのJAF救援出動のうち、猫が原因のものは19件だった。
うち13件が「エンジン始動後に異変に気づき連絡した」というもの。

JAFによれば「猫が原因の出動要請」は(冬季に限らず)一年中あるそうなので、ドライバーとしては常に「猫が入り込んでいるかもしれない」と頭のなかに入れておこう。

JAFによると、救援依頼の中には「エンジンルーム下部のアンダーカバーの上に猫が四匹生まれていた」というものがあったとのこと。
「雨風がしのげる暖かい空間は、母猫にとって子供を生むいいスペースだったのでしょう」とJAFのコメント。

長期間乗っていないクルマを久々に動かす場合や、駐車場近辺に猫が多いドライバーは、ボンネットを叩くだけでなく、実際にボンネットを開けてエンジンルームを確認する、
あるいは乗り込む前にタイヤ周りやボディ下を覗き込んでおくことをお薦めしたい。

「放送作家・横山龍太のアイデア研究所」より引用
https://ameblo.jp/pon-ryuta/entry-12408804320.html

-学べる雑学, 生活
-, ,

© 2023 Quiz Bank